ロジモプロ
アカデミー

ECサイト運用を外注するメリット・デメリットと外注先の選び方

  • #アウトソーシング
  • #受注代行
  • #EC運営
  • #発送代行

2024.09.26

担当者のイメージ画像

ECサイトの運用を外注することは、企業にとって重要な選択肢の1つです。特に、事業規模が拡大し、社内リソースだけでは対応しきれなくなった場合、専門的な知識とスキルを持つ外注先に依頼することで、業務の効率化やコスト削減が期待できます。

しかし、外注にはメリットだけでなく、ノウハウの社内蓄積が難しい点や、外注コストの発生といったデメリットもあります。当記事を通して、ECサイト運用を外注する際のメリットとデメリットや、適切な外注先の選び方について学びましょう。

ECサイト運用の外注でできること

ECサイト運用の外注とは、自社商品を販売するためのECサイト運用業務の一部またはすべてを代行会社に委託することです。ECサイト運用の外注にかかる費用は委託する業務の範囲や代行会社によって異なるため、予算や要望を加味しながら検討する必要があります。

ECサイト運用の外注先が対応する業務内容には、以下のようなものがあります。

  • ECサイトの構築
  • ECサイトのメンテナンス
  • 集客
  • ささげ業務
  • 商品登録
  • 商品管理
  • 受発注管理
  • 出荷
  • 梱包
  • 発送
  • 顧客対応

EC運営代行はECサイトそのものの運用だけにとどまらず、商品の出荷や梱包、発送といった業務も含まれます。広告宣伝やSNS、SEOなどによるECサイトへの集客もECサイト運用の外注でできることの1つです。

なお、「ささげ業務」とは商品の採寸や撮影、商品画像加工、商品説明文の作成、ラベリングやロット管理などを指します。ECサイトに利用するための商品撮影にはさまざまな機材やスキルが必要になりますが、EC運営代行に依頼すればささげ業務も一括で代行してもらうことが可能です。

ECサイト運用を外注するメリット

まずは自社でECサイト運用を行い、事業規模が拡大して人手が足りなくなってから代行会社に依頼しようと考える方も多いのではないでしょうか。しかし、ECサイト運用を外注することにはさまざまなメリットがあるため、最初から代行会社に依頼する事業者も少なくありません。

自社ECサイトの運用を外注するメリットについて、詳しく解説します。

ECサイト運用業務の負担軽減につながる

ECサイト運用を外注することで、社員の業務負担の軽減が可能です。ECサイト運用業務は、商品の受発注業務やささげ業務、梱包・発送処理、顧客からの問い合わせ対応など多岐にわたります。ECサイト運用を自社で行うには人手を確保しなければならず、担当者が知識やスキルを習得するまで時間が必要です。繁忙期には注文が増え、作業負担も増大します。

一方、EC運営代行に外注すれば、社員のECサイト運用に関する負担を大幅に軽減できます。ECサイト運用に関する専門的な知識・スキルを持ったプロに外注することで、自社で行うよりも効率的に業務を進められる点も大きなメリットです。

コア業務に集中して取り組める

ECサイト運用を外注すれば、社員はコア業務に集中して取り組めるようになります。例えECサイトのクオリティが高くても、売上が伸びるとは限りません。ECサイトの売上げアップを目指すためには、まず魅力ある商品を生み出すことが大切です。

ビジネスにおいては、利益を生み出す業務はコア業務、利益は生まないもののコア業務をスムーズに遂行するために行う業務はノンコア業務と呼ばれます。ECサイト運用などのノンコア業務は必ずしも自社で行う必要はなく、外注することで商品企画といったコア業務にリソースを割けるようになる点が大きなメリットです。

ECサイト運用にかかるコストの軽減に期待できる

ECサイト運用を外注すればコスト削減にもつながります。ECサイト運用を自社で行う場合、既存の社員を育成するか、専門知識やスキルを持った人材を採用する必要があります。しかし、いずれにしても育成コストや採用コストがかかるほか、専門スキルを持った人材は通常よりも人件費が高くなりやすい傾向です。

一方、ECサイト運用を外注すれば社内でECサイト運用に携わる人員を削減できるほか、新たに人材を採用・育成する必要もなくなります。結果的にコストパフォーマンスの向上が期待できる点がメリットの1つと言えるでしょう。

ECサイト運用を外注するデメリット

ECサイト運用を代行会社に依頼することには多くのメリットがある一方、デメリットや注意点もいくつか存在します。ECサイト運用の外注を検討する際には、メリットだけではなくデメリットも知った上で総合的な判断が大切です。

ECサイト運用を外注することで考えられるデメリットを3つ紹介するので、参考にしてください。

社内にノウハウを蓄積できない

ECサイト運用を外注すると、専門的な知識やスキルを持った専門業者が自社のECサイト運用を効率的に行ってくれます。一方、ECサイト運用に関するノウハウを社内に蓄積できないことがデメリットの1つです。代行会社から情報やノウハウを共有してもらえるケースもありますが、自社の社員が実務経験を積むわけではないため、知識の定着は難しいと言えます。

また、外注先でどのような業務が行われているかの把握がしにくい点もデメリットと言えるでしょう。ECサイト運用を外注する際には、ノウハウや情報をこまめにまとめ、可能な限りマニュアル化しておくのがベターです。

外注コストが発生する

ECサイト運用を外注する際には当然外注コストがかかりますが、ランニングコストが割高になるケースがあるのが注意すべきポイントです。自社で人材を採用または育成する場合、初期にはコストがかかるものの、人材の知識・スキルが一定以上になればその後のコストは抑えられる可能性があります。一方、ECサイト運用の代行会社に長期間の支援を依頼した場合、トータルコストが高くなる恐れがあるため注意しましょう。

1社にまとめて外注するのではなく、複数の業者に外注した場合は特にコストが上昇しやすい傾向です。ECサイト運用を外注する際には、必要なコストと不要なコストを冷静に分析した上で、外注の方法なども慎重に検討しましょう。

代行会社との連携が欠かせない

特に複数の業者にEC運営代行を依頼している場合は、代行会社との連携が欠かせません。代行会社は請け負える業務の範囲が限定的なケースもあるため、自社の課題や要望によっては、複数の代行会社との連携が必要になります。すると、自社のEC担当者が複数の代行会社とコミュニケーションを取る必要性が生じ、マネジメントコストが増加するのが注意点です。

代行会社との連携をなるべくシンプルにするためには、多くの業務に対応できる業者を選び、外注先を絞ることが大切になります。

ECサイト運用の外注先の選び方

ECサイト運用の外注先の選び方としては、以下の4つのポイントで判断するのがおすすめです。

  • 自社型とモール型のどちらが得意か 
  • 求める業務内容に対応しているか
  • 運用ノウハウのフィードバックがあるか
  • コストと予算のバランスはよいか

ECサイトの運用方法は、大きく「自社型」と「モール型」の2つに分けられます。自社型は1からECサイト制作を行い、運用する方法です。自社型の場合は集客も自力で行う必要があるため、代行業者が集客のノウハウを持っているかをチェックすることが重要になります。

一方、モール型はAmazonや楽天市場といったショッピングモールサイトに出品する方法です。モール型の場合、集客よりもモール特有のキャンペーン対応や競合調査のノウハウが必要です。そのため、外注先が自社型とモール型どちらの知見を多く持っているかを確認することが大切になります。

また、自社が求める業務内容に対応しているかをしっかりと確認するのも欠かせません。外注先の業務範囲が自社のニーズに合っていない場合、別途外注先を探す手間やコストが増えてしまいます。具体的な依頼を行う前に、外注先の対応可能な範囲をよく確認し、要望通りのECサイト運用を実現できるかを見極めましょう。

まとめ

ECサイト運用の外注には、業務負担軽減やコア業務への集中、コスト削減など多くのメリットがあります。しかし、社内にノウハウを蓄積できない点や外注コストの発生などのデメリットがあることも忘れてはなりません。

外注先を選ぶ際は、自社のニーズに合った業者を慎重に選ぶことが重要です。ECサイト運用の効率化を図りたい方は、ぜひ「ロジモプロ」の無料相談・見積依頼を検討してみてください。ロジモプロでは、出荷や梱包、発送といった多岐にわたる運用業務に対応しています。

⇒ロジモプロへの無料相談&見積依頼はこちら

\発送業務に関するお役立ち情報をお届け!/

まずはお気軽にご相談ください

03-5577-3094

受付時間 平日9:00~18:00

倉庫保管料0円キャンペーン